外観デザインをおしゃれにするためのポイントは?
デザイン住宅を購入する際、どんな家の外観にするかは、非常に悩むポイントです。しかし、いざ好きな外観やデザインにしようとしても、どんな種類があるのか、どんなポイントに注意すればよいのかわからないという方も多いです。
そこで今回は、安城の日本住建が、外観スタイルの種類や、決める際のポイントを詳しく解説します。
外観スタイルの種類について
和風
和風の家とは、内装や外壁、設備などに伝統的な和のデザインを取り入れた家のことです。日本の気候や生活習慣に合わせて作られているため、開放的な造りになっています。木や竹、土など、古くから日本で用いられてきた素材のぬくもりを感じさせる外観です。
洋風
外国に住んでいるかのように感じさせる「洋風」の家も、人気です。洋風と一口にいっても、白く明るい外壁が印象的なフレンチスタイルや、窓が外壁や屋根から張り出すように設置されているアメリカンスタイルなどがあります。
シンプル
どんな風景にも溶け込み、長く愛用できるデザインが、「シンプル」です。特徴や個性が少ない印象ですが、周囲の家から浮いたり、デザインの流行りに左右されたりする心配がありません。また、シンプルな外観の家は、メンテナンスが楽というメリットもあります。
外観デザインを決める際のポイント
家の外観は、「家の形」「窓」「外壁」の3要素の組み合わせでできあがります。これらは、間取りにも左右される部分です。自分好みの外観デザインにこだわると、理想の間取りにならず、日当たりや風通しの良さを確保できない住まいとなる可能性があります。
どのような住まいにしたいのかをヒアリング時に伝えてください。住宅のプロであるプランナーが、ご希望の外観に生活を取り入れたプランをご提案いたします。
プライバシー・防犯性も考慮しよう
外観の一つである窓の配置を考える際、プライバシーや防犯性を考慮することも大切です。
近年は、ブロック塀などの壁がない住宅が多くなってきています。この点に関しては賛否両論がありますが、オープンな方が泥棒は入りにくいと言われています。
その反面、ブラインドするものがないと外部からプライバシーが丸見えになります。いくらお気に入りの外観でも、常に視線を感じながら生活するのは、ストレスがたまってしまうものです。
プライバシーと防犯、両方をバランスよく考えて窓の配置を決めていきましょう。
外観デザインは、住む人の個性やライフスタイルを表現するものです。そのため、屋根のラインや外壁の素材など、それらをバランスよく整えることが大切になってきます。
外観にこだわったデザイン住宅を建てるなら、安城市にある日本住建をご利用ください。日本住建は、安城市を拠点に、幅広いエリアで家づくりをお手伝いしています。お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、その結果をもとに最適なプランをご提案いたします。
ホームページ内には、デザイン住宅の施工例も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。お客様が理想とする住まいづくりを、設計から施工、アフターメンテナンスまで、しっかりとサポートさせていただきます。
展示場・モデルハウス
日本住建の家をぜひご体感ください