愛知・三河(安城市・岡崎市・西尾市)の注文住宅なら日本住建

日本住建採用情報

不安定な日本の未来を
“家”で幸せに導く
あなたがいるから幸せになる人がいる。

出会った人すべてに“家”を通して、より幸せな人生へと導く会社です。

人生において、家族や自分への最大のプレゼントともいえる“家”。
そして、人生において最も⾧い時間を過ごす場所でもあります。

家族にとって家とは、一番安心で安全な空間でないといけない。
安心や安全は標準であり、決してオプションではない。日本住建はそう考えます。

だからこそ、どのハウスメーカーよりこだわっているのが、
巨大地震の後も安心して住み続けられる『耐震性』、
春夏秋冬を快適に過ごすための『断熱性』、
一生涯かけていつでも対応可能な『アフターサービス』、
ご家族らしさを大切にした『デザイン』と『自由設計』という5つの約束。

家を売って、建てたら終わりではない、関わったすべての人の人生を
最高に幸せなものへと導くことが日本住建の使命です。

大切なご家族の命と思い出を守り、お客様の人生を豊かにするため、
日本住建の家づくりはこれからも進化し続けます。

日本住建で変わる、
あなたの人生も

  • 01

    「家を売る」という一言では
    片づけられない尊い時間

    「多くの人に家を売ること」が目的になっている住宅会社もあるでしょう。
    しかし日本住建の社員は皆、その先にある「暮らし」を見つめ、仕事に取り組んでいます。
    家づくりを通じて出会ったご家族の命を守り、揺るがない安心、安全の中でより快適に、より豊かな時間を過ごすこと。
    そして、その家で最高の人生を歩んでいただくこと。
    全てのお客様を家族のように、愛しんで関わっていくことで会社とお客様という垣根を超えた絆を感じています。

  • 02

    自分の仕事が、お客様を幸せにする
    その誇りが自分の幸せになる

    目指してほしいのは、営業成績を残すことや昇進することでもなければ、カッコいい家やおしゃれな家をつくることでもなく、お客様を幸せにすること、ただ1つです。
    日本住建の家は、これから必ず起こるであろう巨大地震にも倒れない強さがあります。
    でも、本当に家族を守るためには何度でも耐えられる耐久性も、家の中の揺れ自体を抑える制震性能も標準で必要だと考えています。
    また、優れた耐震性は生涯を通して健康的な暮らしをもたらし、大手ハウスメーカーの住宅と比べても経済的に差が出てくるでしょう。
    日本住建での仕事は、家づくりを通してお客様の人生を豊かにすること。
    その誇りが自信となり、あなたの未来も明るいものにしてくれるはずです。

  • 03

    やりたいことをやってみる
    上司と部下の枠を超えて
    成長できる環境

    「先輩はこうしているから」「上司の言うとおりにしていればいい」
    そんな昔気質の考えでは、人も会社も成⾧することはできません。
    日本住建では、お客様を幸せにするための提案なら先輩や後輩、上司や部下に関係なく受け入れる風土があります。
    社員全員が幸せな家づくりに一丸となっているから、切磋琢磨しながらも和気藹々とした雰囲気の中で人として大きく成⾧することができるのです。

代表より挨拶

日本住建は住まいを通じてお客様を幸せにすることを使命としている会社です。お客様の家づくりが感動の体験であること、10年後も20年後も大きな地震の後でさえも日本住建で建てて良かったと思える暮らしであること、お客様の一生が幸せになるための住まいづくりの大切な条件です。
全社一丸となって実現します。

代表取締役社長
兵藤 大祐

会社の風土

01

若くて未経験でも
色々任せてもらえる

20代の社員、未経験から転職した社員も第一線で活躍しています。小さな会社だからこそ自分の裁量が大きく、関係部署のスタッフと密度の高いコミュニケーションをとりながら仕事を進めることで、より早く、より大きく成⾧できる環境です。

02

様々な
成長ルートがある

これから会社の拡大に合わせて様々なポストが必要になってきます。自分の適性やビジョンを見据え、営業、マーケティング、設計、インテリアコーディネーター、現場監督、アフターサービスなど様々な職種へのジョブチェンジや、キャリアアップも可能です。

03

新しいことに
どんどんチャレンジ

変わりゆく時代の中で「お客様を幸せにし続ける」ためには、今までの経験値だけでは不十分だと考えます。時代のニーズにマッチしたあらゆる可能性にチャレンジする会社で、ぜひあなたの可能性も活かしてください。

04

資格取得
に積極的

できるだけリーズナブルにお客様に高機能な家を提供するため、そして働く社員が知識や経験を蓄積するために、外注ではなく内製化を推奨しています。仕事に必要な資格の取得費用を支援し、活躍するためのサポートを行っています。

05

仕事の情熱
がすごい

「お客様のために、本当にいい家をつくりたい」本気でそう思っているスタッフが多いのも日本住建の自慢です。本気で取り組むからこそいい家ができあがり、お客様を幸せにできると考えています。

06

社長との
距離が近い

「社⾧」というと、会う機会も少なくなんだか近寄りがたい、というイメージはありませんか?日本住建の社⾧は常にフランクに、全社員とコミュニケーションをとっています。新入社員であっても直接社⾧に新しい提案をすることも可能ですし、何より新しい提案が大好きな社⾧です。どんどんコミュニケーションをとって、会社を動かしていきましょう。

07

業務改善
のプロジェクト

よりよい家づくりのために、日本住建の家づくりは日々アップデートし続けています。営業、設計、現場監督やアフターサービスの各スタッフがお客様に寄り添うことで、現場の情報やお客様の要望を多角的にキャッチ。常に問題を意識し、改善する仕組みづくりのために、通常業務と並行して業務改善プロジェクトを実施しています。また、トレンドの把握や提案レベル向上ために、デザイン勉強会なども定期的に実施しています。

08

フレックス制度
あり

働きやすい会社づくりのため、フレックス制度を採用しています。楽しみにしているイベントや家族との時間など、プライベートを大事にすることが、よりよい仕事につながると考えます。頑張った分だけちょっと早く帰ったり、来週のイベントのために今日はあと少し頑張ろう、などメリハリのある働き方が可能です。

09

レクレーション・
社内飲み会
手当あり

いい仕事には、社内のスムーズなコミュニケーションが必須です。仕事のことだけでなく、気軽にコミュニケーションが取れる環境づくりの一環として、社内懇親会の費用を会社が補助しています。

10

オープン
カンパニー

大歓迎

日本住建のこだわりや、社員の仕事を体験してほしい。学生の皆さんに、日本住建という会社を知ってほしいという思いから、積極的にオープンカンパニーを実施しています。営業職のほか、マーケティングや設計、インテリアコーディネート、施工、アフターサービスなど様々な職種を体験していただけます。

数字で見る日本住建

部署別社員数

設計:31%、工務:28%、営業:23%、総務:18%

男女の比率

6:4

平均年齢

42.1歳

平均勤続年数

8.7年

年間休日数

115日

年代別割合

20代:21%、30代:8%、40代:33%、50代:28%、60代:10%

通勤時間

15分以内:26%、30分以内:42%、60分以内:3%、45分以内:19%

通勤手段

車:90%、バイク:5%、徒歩:3%、電車:2%

育児休暇取得率

75%

血液型

A型:45%、O型:32%、B型:23%

独身or既婚

独身:既婚=3:7

出身地

安城市:25%、、名古屋市:13%、西尾市:13%、豊田市:7%、その他:16%

住まいは
持ち家or賃貸?

持ち家:賃貸=7:3

趣味は?

釣り:6名、映画鑑賞:5名、旅行:5名、サッカー:4名、ゲーム;4名、漫画・読書:4名、キャンプ:2名 など

学生時代の部活

吹奏楽:6名、バレーボール:5名、サッカー:4名、バスケットボール:4名、テニス:3名、水泳:3名 など

インドア派orアウトドア派?

アウトドア:42%、インドア:58%

入社の決め手は?

  • 社長の家づくりにかける熱意、想い、理念に共感したから。
  • 新しく生まれ変わろうとしているパワーのある会社だと思ったから。
  • 様々な領域の業務を経験できると思ったから。
  • 仕事の手法、手段などを会社と一緒に成長できると感じたから。
  • 胸を張っておすすめできる住宅をつくっている。

仕事のどこにやりがいを感じる?

  • 自分がやりたいこと・新しいことにチャレンジできること。
  • 家が完成した時に、お客様から
    「ありがとう」と感謝の言葉を頂いたとき。
  • 頑張れば頑張るほど自分の成長を感じ、充実感や達成感があるところ。
  • 会社の歯車ではなく、裁量を持って仕事ができること。
  • 住宅の幅広い知識を得られるところ。

福利厚生

  • 時間外手当
    【施工管理】制服・社用車・携帯電話・タブレット・ノートパソコン貸与
    【営業】ガソリンカード・ノートパソコン貸与、住宅手当(月15,000円)
    【設計】ノートパソコン貸与
  • 役職手当
    【施工管理】資格手当(一級施工管理技士:月20,000円/宅地建物取引士:月10,000円/二級施工管理技士:月5,000円)
    【営業】資格手当(一級建築士:月20,000円/二級建築士・宅地建物取引士:月10,000円)
    【設計】資格手当(一級建築士:月20,000円/二級建築士・宅地建物取引士:月10,000円)
  • 確定拠出年金制度
  • 表彰制度
  • 車通勤可
    (駐車場完備)
  • 退職金制度
    (勤続5年以上)
  • 置き型健康社食
    (OFFICE DE YASAI)
  • 健康診断
  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 有給休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 介護休暇
  • 創立記念日休暇
    (毎年8月1日)
  • 法廷外労災保険完備
    (震災時問わず支給)
  • 障害見舞金制度完備
    (公私問わず支給)
  • 病院入院見舞金制度完備
    (50万円限度で支給)
  • 心身の健康相談外部
    ホットライン完備
  • 住宅建築費割引

仕事内容と1日の流れ

営業

モデルハウスにご来場されたお客様やお問い合わせをいただいたお客様に、「理想の暮らし方」や「家づくりへの希望」などをヒアリング、プラン・資金計画のご相談からお引渡しまで一貫してお家づくりのお手伝いをするお仕事をお任せします。

平日

9:30

朝礼・掃除

10:00

土地調査・役所調査

12:00

お昼休憩

13:00

調査結果をお客様に報告

15:00

事務処理
(資金工程表作成・BK事前審査など)

16:00

お客様宅訪問・
資料届け

18:00

退社

土日

9:30

朝礼・掃除

10:00

お打ち合わせ①or
モデルハウスでお客様対応

12:00

お昼休憩

13:00

お打ち合わせ②or
モデルハウスでお客様対応

16:00

お打ち合わせ③or
モデルハウスでお客様対応

19:00

退社

リフォーム営業

お問い合わせのあったお客様にご要望をヒアリング、リフォームの見積りから、提案、契約、施工のサポート、お引渡しまで幅広い業務を担当します。

9:30

朝礼

10:00

現調・役調、現場の進捗チェック

12:00

ランチ

13:00

お客様宅訪問・商談① or 仕様のお打ち合わせ①

15:00

お客様宅訪問・商談② or 仕様のお打ち合わせ①

17:00

お打ち合わせ準備(資料作成、プラン・見積り依頼など)

18:00

退社

カスタマーサポート

日本住建のオーナー様邸の定期点検、アフターサポート(修理依頼への対応)、リフォームを担当します。

9:30

朝礼・掃除

10:00

お客様宅訪問(点検・現場確認など)

12:00

お昼休憩

13:00

お客様宅訪問(点検・現場確認など)

16:00

事務処理(修理手配、見積り依頼、ANDPAD処理など)

18:00

退社

不動産仲介営業

不動産仲介、用地仕入れ(分譲地開発)、不動産買取販売をお任せします。

平日

9:30

朝礼・掃除

10:00

お客様メールチェック、
新規物件の調査

11:00

物件問い合わせ・
資料作成

12:00

お昼休憩

13:00

現場調査・役所調査

15:00

資料作成

16:00

お客様宅訪問

18:00

退社

土日

9:30

朝礼・掃除

10:00

お打ち合わせ

12:00

お昼休憩

13:00

物件案内

17:00

事務処理
(各種書類作成・契約準備など)

18:00

退社

設計

完全自由設計住宅の設計士として、お客様のご要望をカタチにするお仕事です。お客様とのお打ち合わせに参加し、プラン提案を行ったり、図面・パース作成、申請業務など、設計全般業務をお任せします。

平日

9:30

朝礼・掃除

10:00

CAD図面作成

12:00

お昼休憩

13:00

変更図面作成
(2~3物件)

16:00

新規プラン作成

17:00

見積りチェック

18:00

退社

土日

9:30

朝礼・掃除

10:00

お打ち合わせ①

12:00

お昼休憩

13:00

お打ち合わせ②

16:00

申請書類準備

18:00

退社

展示場・
モデルハウス・
ショールーム

日本住建の家をぜひご体感ください

もっと見る

  • モデルハウスに行く
  • カタログ無料プレゼント